2021年
豊田工科
2022年
岡崎商業、愛産大三河
2023年
豊野(2名)、岩津、山本学園
2024年
岡崎東、豊田工科(2名)、杜若、人環大付属岡崎、愛産大三河
2021年
豊田工科
2022年
岡崎商業、愛産大三河
2023年
豊野(2名)、岩津、山本学園
2024年
岡崎東、豊田工科(2名)、杜若、人環大付属岡崎、愛産大三河
こんなお悩みありませんか!
自律して学習する
心を育てます!
塾長が正しい勉強法と
テスト対策をお伝えします!
躓きの根本原因を
見つけて復習します!
自律して学習する
心を育てます!
塾長が正しい勉強法と
テスト対策をお伝えします!
躓きの根本原因を
見つけて復習します!
学校や集団塾の授業より先に進んでテスト準備をしたい人
学校や集団塾の授業についていけない人も
Realizeの個別カリキュラムで学んでみませんか
個人塾ならではの面倒見の良さ!
開塾以来こんな感じで塾長も勉強させて貰っています(事例紹介)
中1で習うbe動詞一般動詞や人称代名詞等の英文法基礎を修得できていない子が成績上位層を含めて意外に大勢居ます。Are you go to Tokyo ?などと平気で英作文します。意味は通じるかもしれませんがテストでは×です。
でも、大丈夫。「Realize式英文法特訓」で驚くほど短期間に英文法をマスターできます。
マンツーマンで行う英文法特訓とは・・・
塾長が簡単な和文を塾生に提示し塾生が英文に翻訳、即座に塾長が類似の和文を提示し塾生が答えます。和文にはその塾生にマスターして欲しい英文法のテーマを含めています。正答できればNice!等と大げさに褒め、間違えたら覚えるべきポイントを伝えます。
出題方法に若干のノウハウがありますが、たったこれだけの繰り返しで本当に短期間に英文法をマスターできます。
数学も同じで、例えば中1生は 正負の数の四則計算の壁を乗り越えるのに苦労します。
この単元はとても重要なので正負の数を( )に入れて計算するところから練習し手を変え品を変えてできるまで訓練します。
当時6年生の塾生が算数の内容を終えたので中1の数学を先取りして正負の四則計算を学習。約2か月練習しても計算間違いが続き、さすがにやる気が無くなってきたようでした。
そこで息抜きに同じ数学の図形の単元を学習して気分転換し再度正負の四則計算に挑戦して見事克服しました。
塾生のモチベーションの状況によりカリキュラムも随時変えてやる気を高める指導を心がけています。
受験を前にした3年生はしばしばモチベーションを失います。進路指導で志望校には受からないから別の高校を受けるようにと言われることが主な原因のようです。
A君のお母様から「学校から帰ってからずっと泣いていた。」との連絡を頂きA君に話を聞きくと、「〇〇高校を諦めないといけない。」とのことでした。A君と相談し、内申点を1点上げて入試まで頑張って勉強することをお母様から先生に伝えて頂き〇〇高校受験にOKを貰うことができました。そして3学期の社会の内申点が1点上がり入試まで頑張って勉強を続け見事〇〇高校に合格しました。(当時は3学期末の成績が内申点になりました)
その3年後にB君がA君と同じ高校を志望。
学校の先生からダメ出しされてモチベーションがダウンしていました。
内申点がA君と同じだったのでB君にA君の事例を話して激励したところB君のモチベーションが復活。20時すぎには帰宅していたB君が21時すぎまでRealizeで勉強するようになりました。(3年生は1月から入試前日まで入試対策通塾放題期間になります)お母様から「先生から頑張るように言われてやる気が出た。」と言っているとの報告を頂きました。
B君もA君と同じ高校に合格しました。モチベーションがとても大切なんだと感じています。
そうは言っても勉強って児童生徒には辛いことなので塾生のリクエストも聞いてチョコレート、飴、ラムネ菓子、お茶を常備。
1年に3回の季節講習会にはハーゲンダッツや赤福、ショートケーキ等を出し、定期テストの学年順位が上がった数だけポイントを付与し100ポイントで5000円の図書カードをプレゼントする等やる気を鼓舞しています。
A君の後日談・・・
A君が高校に合格して3年後、
お母様から、トヨタグループ有力企業の某社に就職が内定した旨の連絡を頂きました。
Realizeは2つのサイクルを回して成績アップを応援します!
PDCAコーチング面談で
自宅学習を定着・改善
1日の定員は小学生3人中学生6人*で、1人15~20分の個別指導を受けられます。
個別学習とICT学習をリンクさせ学校授業の前に知識の定着を目指します。
苦手な単元がある場合は前の学年以前まで遡り、お子様の修得度に合わせ、
モチベーションを見ながら根気強く丁寧に指導します。
*テスト対策期間、季節勉強会の期間を除きます。
point 02
PDCAコーチング面談で自学力を強化
塾長と面談して翌月の学習計画を作り(P)学習します(D)。月末に結果を振り返り評価します(C)。どうすれば改善できるか考えて(A)翌月の学習計画に反映させます(P)。
面談を繰り返し自宅学習の定着と改善を図り自学力の向上を目指します。
人は誰かの指示より自分の意志で物事を行う方がモチベーションが高まります。
コーチング面談で自宅学習の改善策を考え自学力向上を目指します。
生活改善に向けたコーチング面談も引き続き行っています。
point 03
充実のテスト対策
中学生と高校生は中間期末テストの2週間前からテスト最終日の前日まで、
中学・高校3年生は年始から入試最終日の前日まで、隔日通い放題です。
テスト前にRealizeで集中して学習する子の方が成績上昇率が高い傾向があります。
通い放題の日を奇数日と偶数日の人に分け、定期テストと高校・大学入試準備を無料でサポートします。
教材は岡崎・豊田市立の中学校が採用している教科書の準拠教材なので定期テスト対策は万全です。さらに塾長がテスト対策のノウハウを日々お伝えしています。
point 04
優良な教材で学力向上
日本e-Learning大賞受賞教材のatama+を導入しました。
AIがお子さまの苦手箇所をピンポイントで分析し効率的に演習問題や講義動画を提供して苦手を克服できるスグレモノです。
point 05
個別塾なのに安心価格
通常の個別指導塾とは異なる高品質低価格の少人数個別塾です。
個別学習・ICT学習と塾長とのコーチング面談を組合せて、高品質低価格な教務を提供します。
通塾に必要な費用は入塾金、通塾費、教材費のみで、夏季冬季春季の季節講習費、定期テストや入試等の対策費、カリキュラム作成や各種管理費等の追加費用は不要です。
通塾費と教材費を複数のプランから組み合わせにて選択頂けます。
低価格なので通塾頻度を上げることができるため成績向上のお役に立ちます。
point 06
コース・受講科目変更、
通塾日変更に対応
5日までにご連絡頂ければ翌月の受講頻度、曜日や科目を月単位で変更できます。
例えば、7月は週に1回120分英語と数学を受講したとします。8月から週に2回120分5教科受講に変更すること等が可能です。
通塾曜日も空席があれば自由に変更できます。旅行や急な病気等で通塾出来ない場合も無料で別の日に振り替え通塾頂けます。
point 07
ハザードマップで安全通塾
自転車や徒歩での通塾の場合はご自宅から塾までの通塾路を提出頂きます。
地図を基に塾長が現地確認し通塾路上のリスクを確認します。
危険ポイントの通過ルールを決めて安全通塾を目指します。
不登校で学習遅れが心配な方も是非ご相談下さい。
都合が悪くなっても別の日に振り替え対応します。
安心の学びを! Realizeの感染症予防対策
氏名
鈴木 裕之
出身
蒲郡市
学歴
名古屋大学経済学部卒業
職歴
豊田通商株式会社
趣味
登山、スキー、合唱、サイクリング
岩津の個別塾Realizeのホームページを最後までご覧頂きありがとうございます。塾長の鈴木裕之です。
2020年4月の開塾以来、大勢の小中学生の皆さんに接することができました。
会社員としての人間関係とは異なり多くの気づきを頂きました。ありがたいことです。
先般、Realize最初の卒業生のお母様からトヨタグループ有力企業の某社に就職が内定した旨の連絡を頂きました。
4年前、一旦は志望校を諦めましたがお母様と本人と3人で作戦を描き無事志望校に合格しました。
モチベーションを高め最後まで頑張りぬいた彼の努力の賜物だと思います。本当に良かったです。
自分は大学卒業後、商社で家具の輸入販売、物流、安全等の仕事を経験させて貰いました。
自身が企画立案主導したプロジェクトが会社四季報に掲載されたり(自慢の一つです)、
数十人の聴講者を前に安全衛生法関連の教鞭を取らせて頂いたりと、それなりに有意義ではありましたが
何か物足りなさを感じ学習塾を開業しました。この挑戦も良かったです(金銭面以外)。
米国の著名投資家スタンレードッケンミラー氏がこんな内容のことを書いていました。
もしあなたが仕事に熱狂しておらず、ただお金のために仕事をしているなら、
好きだからその仕事をしている人には勝てそうにない。好きなことを仕事にすることができれば、
その人はその仕事に夢中になれるので誰にも負けない仕事ができる。
有名な学校から有名な会社に就職して会社にしがみつく時代は過ぎ去ろうとしています。
長年お世話になった前職の会社もキャリア採用数が新卒採用数を上回り、
有名校卒業よりも好きなこと得意なことを持つ人を選好しているようです。
Realizeとは…理解する、気付く、悟る、実行する、実現する、叶う等の意味があります。
塾名にした理由、それはRealizeに通う生徒一人ひとりが自分の個性や可能性に気づき
なりたい自分を見つけて実現して欲しいとの思いからRealizeと命名しました。
Realizeは学習面の指導に加え、塾長によるコーチング等を通じて自律して学習する心を育てます。
成績向上はもとより、一人一人が夢を見つけて実現して欲しいと願っています。
塾のご案内とお子様の学習状況ご要望等を伺います。
体験中に確認したお子様の理解度を基に学習方針をお伝えします。
「通ってみよう」と思ったら当塾の諸条件をご理解の上で入塾頂きます。
入塾に関するお問い合わせ・体験入塾ご希望の方は、下記のフォームにご記入の上お送りください。
入塾に関するお問い合わせ・体験入塾ご希望の方は、下記のフォームにご記入の上お送りください。
折り返し担当者よりご連絡がございます。
万が一2~3日たっても返信がない場合は、お手数ではございますが、お電話にてご連絡ください。
電話時間:毎日 9:00~22:00
中学生は中間期末テストの5教科学年順位について全員が自己最高順位を更新しています。(2024年5月現在*参照)
RealizeのICT教材は日本e-Learning大賞受賞の最優秀教材「atama+」です。
経産省、文科省、厚労省、総務省の4大臣賞受賞の教材は他にありません。
推しはAIがお子様の苦手の根本原因を分析し最適な課題を提示することです。苦手単元を効率良く克服できます。
生徒満足度98.5%! output学習重点なので知識の定着効率が高くなります。
RealizeはICT教材と個別指導のイイトコ取りの学習塾です。
*小学生~中1入塾者は中1の1学期中間テスト、中2~中3入塾者は入塾前の、
それぞれ5教科学年自己最高順位を基準として最高順位更新実績を調査しました。
個別学習では教科書と全国の個別塾の半数以上が採用していると言われている「フォレスタ」を使います。
英文法特訓は塾長手作りの特訓カードを使います。
ICT教材は日本e-Learning大賞受賞の最優秀教材「atama+」です。
個別学習の時間に質問できます。自分の個別学習の時間以外では塾長の空き時間に質問できます。
高校生についてはatama+の中の「atama先生」に質問して頂きます。
はい。大丈夫です。定期テスト直前は出題範囲の学校ワークを勉強する子が多くなります。
多くの生徒さんに良い勉強法を知って頂くために、塾説明の時におススメ勉強法とダメダメ勉強法をお伝えしています。
その後入塾してくれた生徒さんで塾説明の時にお伝えした勉強法を忘れている子には引き続き勉強法をフォローしています。
さらに、ミスをし易い項目の対応方法、ミスを防ぐ対策、
テストや入試での得点力向上対策等もお伝えしています。
夏休み、冬休み、春休み勉強会を開催しています。塾生は無料で参加できますが塾生以外の人は参加できません。
15時頃におやつタイムで赤福、ハーゲンダッツ、ショートケーキ等を食べます。塾生の楽しみの一つです。
一人ひとりの学力に合わせて定期テスト対策プログラムを作成し、効率的にテストに向けた学習をします。
定期テストの2週間前から偶数日の人と奇数日の人に分けて通塾放題としテスト対策に取り組みます。
愛知全県模試(希望者)、愛知県立高校入試対策専用教材を使った学習の他、一人一人に最適なプログラムで志望校合格を目指します。
中3生は夏休み勉強会で入試問題に取り組みます。
さらに1月から愛知県立高校入試前日まで、中3生を偶数日の人と奇数日の人に分けて通塾放題とし入試をサポートします。
要りません。Realizeのパソコン・タブレットを使って学習して頂きます。
ご自宅にパソコン・タブレットがあればRealizeのホームページにアクセスして学習できます。
週末に自宅からオンラインでRealizeの教材を学習する子も居ます。(追加費用不要です)
部活動や急な発熱等、突然のお休みや時間変更にも対応いたします。振替授業も可能ですのでご安心ください。
はい。自転車または徒歩での通塾の場合に提出して頂いています。
通塾路の隠れた危険個所等を塾長が現地確認します。危険個所がある場合、通過ルールを保護者様と相談させて頂きます。
Realizeの西側に中日新聞さんの従業員駐車場があります。Realizeの前も1台駐車できます。送迎時はどちらかに停めて頂いています。
もちろんです。体験入塾はRealizeの学習のやり方を知って頂くことが目的です。合わないと感じられた場合には入塾頂く必要はありません。
お申し込み時に通塾曜日・時間と受講科目を決めて頂きます。変更ご希望の場合、空席があれば通塾曜日・時間や受講科目を変更できます。
はい。ご都合に合わせてお決め頂けます。
突然の急病や部活等で通塾出来ない場合は他の日や時間に変更して頂けます。
手ぶらで来て頂いて結構です。筆記用具や計算用紙はRealizeにて準備しています。
契約時に引き落とし依頼書を提出頂き原則毎月27日に翌月の料金を引き落としでお支払い頂きます。
通塾頻度と受講科目によって決まる月額料金の他に費用は発生しません。
夏季冬季等の季節講習の費用も月額料金に含まれているため不要です。
但し、愛知全県模試等を受験する場合には受験料が必要です。
模擬試験を受けなければならない塾が多いですが希望者のみに受けて頂きます。
中学生高校生対象のポイント制度、兄弟姉妹割引制度があります。
ポイント制度は5教科の学年順位の変動によりポイントを付与し100ポイントで5000円の図書カードと交換できます。
モチベーションを高める仕組みです。
兄弟姉妹割引制度は、兄弟姉妹が同時に通塾頂く場合、
月額料金の最も安い子の料金を2割引きする制度です。
毎月下旬に「おたより」を発行し個別学習とICT学習の状況や成績向上に向けた留意点等の塾長コメント等を報告しています。
当塾の対象学年は、小学校4年生から高校3年生と卒業生です。ご予算とお子様のスケジュールに合わせた最適なプランをご提案します。
初回面談時に、お父様お母様、お子様、塾長にて相談し、通塾路ハザードマップを作成。
安全通塾を目指します。